月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
最近のエントリー
絆ブログ
< 連休明けの変化 | 一覧へ戻る | 県立入試の平均点 >
言葉って難しい
携帯で見た記事の中に、言葉に関するおもしろいものがありました。
問題です。
「5人の男の子がいて、身長はそれぞれ、A君150㎝、B君155㎝、C君160㎝、D君165㎝、E君170㎝です。この5人の中で、C君の次に背が高い人はだれですか?」
この問題、みなさんはだれと答えますか?
私は直感的にD君と思いました。
回答の集計表を見ると、D君と答えた人が50%、B君と答えた人が33%、どちらにも解釈できるが13%、日本後がおかしい、解釈できないが4%でした。
この集計表を見たとき、私は「あれ?なんでこんなにB君が多いんだ?」と思いました。
でもよくよく考えてみると、「あれ?これB君じゃね?」と思い始め、しばらく問題を見返しつつ考え込んでしまいました。
この問題に正解はなく、アンケートみたいなものと書かれていました。
「次」の解釈の仕方でB君にもD君にも考えられてしまいますからね。
言葉って難しいですね~
学習塾絆 稲見
問題です。
「5人の男の子がいて、身長はそれぞれ、A君150㎝、B君155㎝、C君160㎝、D君165㎝、E君170㎝です。この5人の中で、C君の次に背が高い人はだれですか?」
この問題、みなさんはだれと答えますか?
私は直感的にD君と思いました。
回答の集計表を見ると、D君と答えた人が50%、B君と答えた人が33%、どちらにも解釈できるが13%、日本後がおかしい、解釈できないが4%でした。
この集計表を見たとき、私は「あれ?なんでこんなにB君が多いんだ?」と思いました。
でもよくよく考えてみると、「あれ?これB君じゃね?」と思い始め、しばらく問題を見返しつつ考え込んでしまいました。
この問題に正解はなく、アンケートみたいなものと書かれていました。
「次」の解釈の仕方でB君にもD君にも考えられてしまいますからね。
言葉って難しいですね~
学習塾絆 稲見
カテゴリ:
(学習塾 絆) 2019年5月14日 14:50
< 連休明けの変化 | 一覧へ戻る | 県立入試の平均点 >
同じカテゴリの記事
県立入試の平均点
今年の茨城県の県立入試の平均点は268点だったようです。前年より20点程低い点数でした。
2020年の教育改革に向けて問題傾向が変わってきているようです。
数学ではこれまで出題されていなかった作図の問題が出ました。方程式の文章題では答えではなく途中式を作る問題が出ました。
理科では知識があれば解けるような問題、こう聞かれたらこう答えるというような言わばパターン化している問題から、そこに「考える」ことを入れないと解けない問題に変わってきています。
これからの入試制度に立ち向かうために、日頃の学習で大事になることは、常に「考える」ことをやめないこと。
自分もそれを意識しながら子供たちに授業をしていきたいと思います。
学習塾絆 稲見
2020年の教育改革に向けて問題傾向が変わってきているようです。
数学ではこれまで出題されていなかった作図の問題が出ました。方程式の文章題では答えではなく途中式を作る問題が出ました。
理科では知識があれば解けるような問題、こう聞かれたらこう答えるというような言わばパターン化している問題から、そこに「考える」ことを入れないと解けない問題に変わってきています。
これからの入試制度に立ち向かうために、日頃の学習で大事になることは、常に「考える」ことをやめないこと。
自分もそれを意識しながら子供たちに授業をしていきたいと思います。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2019年6月11日 15:04
連休明けの変化
メガネ変えました~
一目見た瞬間に気付いた子、女子力高い!
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2019年5月11日 12:52
霞ヶ浦マラソン
今年も走ってきました霞ヶ浦マラソン。
健康のため、年に一度ですがこの時期は少し体を動かします。
10マイルですがなんとか走り切ってゴールできました
そのあと飲んで食べたビールとラーメンは最高でした!
タイムは秘密です。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2019年4月15日 22:38
入学式
うちの長男が今年で小学生になりました。
この前までアーウーしか言えない赤ちゃんだったのに、、、
ありきたりですが、時の流れは早いですね
入学式のため約30年ぶりに行った母校の中は、当時とほとんど変わっていませんでした。
教室の中に入って思ったこと「狭いなぁ」
当時の体の大きさから考えれば当然ですね。
今日は親なしでの初登校です。
上級生と一緒に学校に行きました。
ランドセルを背負った姿に少しウルルときました。
そのうち慣れて何も感じなくなるんでしょうけど笑
これから学校行事で小学校に行くのが楽しみです。
息子の成長も楽しみです
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2019年4月10日 19:25
清水公園
受験も一段落して、久しぶりに家族でお出掛けしました。
行ってきたのは千葉県にあるアスレチックで有名な清水公園です。
小さい頃にここで、いとこが水の中に落ちた記憶が鮮明に残っています。
そう、ここは陸上だけでなく水上にもコースがあって、ミスをすると水の中に落ちるという、
大人でも楽しめるアスレチックになっております!
さすがにうちの子はまだ身長が足りず水上コースには行けませんでした。
上の写真は陸上コースの一部ですが、ここにも水に落ちる所がありました!
落ちると大変というドキドキを楽しむように上の子は挑戦していました
子どもももちろん楽しめますが、大人同士が本気で競い合うのも楽しそうと思いました
今度友人を誘って行きたいと思います。
学習塾 絆 稲見
(学習塾 絆) 2019年3月20日 17:09