月別 アーカイブ
- 2024年11月 (2)
- 2024年10月 (4)
- 2024年9月 (3)
- 2024年7月 (3)
- 2024年3月 (1)
- 2023年9月 (2)
- 2023年6月 (1)
- 2023年4月 (1)
- 2022年2月 (1)
- 2022年1月 (1)
- 2021年12月 (2)
- 2021年11月 (2)
- 2021年10月 (1)
- 2021年8月 (2)
- 2021年7月 (3)
- 2021年5月 (1)
- 2021年4月 (2)
- 2021年3月 (2)
- 2021年2月 (3)
- 2021年1月 (2)
- 2020年11月 (1)
- 2020年10月 (1)
- 2020年9月 (1)
- 2020年6月 (3)
- 2020年5月 (3)
- 2020年3月 (1)
- 2020年2月 (1)
- 2020年1月 (1)
- 2019年12月 (1)
- 2019年11月 (2)
- 2019年10月 (1)
- 2019年9月 (1)
- 2019年6月 (3)
- 2019年5月 (2)
- 2019年4月 (3)
- 2019年3月 (1)
- 2019年2月 (1)
- 2018年12月 (1)
- 2018年11月 (1)
- 2018年10月 (1)
- 2018年9月 (2)
- 2018年8月 (2)
- 2018年6月 (1)
- 2018年4月 (2)
- 2018年2月 (2)
- 2018年1月 (1)
- 2017年11月 (2)
- 2017年10月 (3)
- 2017年9月 (1)
- 2017年8月 (1)
- 2017年7月 (1)
- 2017年5月 (1)
- 2017年4月 (6)
- 2017年3月 (4)
- 2017年1月 (2)
- 2016年11月 (1)
- 2016年10月 (2)
- 2016年9月 (2)
- 2016年8月 (3)
- 2016年7月 (5)
- 2016年6月 (5)
- 2016年5月 (10)
- 2016年4月 (7)
- 2016年3月 (4)
- 2016年2月 (1)
- 2015年12月 (3)
- 2015年10月 (1)
- 2015年7月 (1)
最近のエントリー
HOME > 絆ブログ > 稲見 祐樹 > ペットボトル除湿
絆ブログ
< 美野里中学校卒業式 | 一覧へ戻る | 出張!なんでも鑑定団 in 常陸太田 >
ペットボトル除湿
暑い日が続きますね。小美玉の教室は南向きで、日中はサウナのように暑くなります。
そこで、どこからか噂で聞いたペットボトル除湿というものを今度やってみようと思います。
方法は簡単で部屋に凍らせたペットボトルを置くだけ。ペットボトルの周りの水蒸気が冷やされて水滴に変わり、湿度が下がるという仕組みです。中学3年生は2年生の終わりに理科で学習しましたね!湿度が下がればだいぶムシムシ感は減ると思います。
夏休み前にやってみて、良さげであれば夏休みは毎日持ってこようと思います。
学習塾絆 稲見
そこで、どこからか噂で聞いたペットボトル除湿というものを今度やってみようと思います。
方法は簡単で部屋に凍らせたペットボトルを置くだけ。ペットボトルの周りの水蒸気が冷やされて水滴に変わり、湿度が下がるという仕組みです。中学3年生は2年生の終わりに理科で学習しましたね!湿度が下がればだいぶムシムシ感は減ると思います。
夏休み前にやってみて、良さげであれば夏休みは毎日持ってこようと思います。
学習塾絆 稲見
カテゴリ:
(学習塾 絆) 2024年7月 8日 16:44
< 美野里中学校卒業式 | 一覧へ戻る | 出張!なんでも鑑定団 in 常陸太田 >
同じカテゴリの記事
教室長チェンジ
春になって新しい生活が始まりましたね!
新しい学校、新しい学年、新しいクラス、新しい仲間・・・春独特の雰囲気をみなさん感じていると思います。
今日は娘の小学校の入学式がありました。
式の中で名前を呼ばれて返事をしていましたが、あまり聞こえませんでした。。。
これからはっきりあいさつができる子になってほしいと思います。期待しましょう。
学習塾絆でも、この度初めて講師の異動がありました。
これまでずっと笠間校で教室長をやってきた私、稲見が小美玉校へ、ずっと小美玉校で教室長をやってきた園部先生が笠間校へとチェンジしました。
久しぶりの環境の変化に、自分も春を感じている次第です。
これから小美玉校の教室長として、園部先生には負けない若さを武器に(笑)、教室を盛り上げていきたいと思っています。
学習塾絆 稲見
新しい学校、新しい学年、新しいクラス、新しい仲間・・・春独特の雰囲気をみなさん感じていると思います。
今日は娘の小学校の入学式がありました。
式の中で名前を呼ばれて返事をしていましたが、あまり聞こえませんでした。。。
これからはっきりあいさつができる子になってほしいと思います。期待しましょう。
学習塾絆でも、この度初めて講師の異動がありました。
これまでずっと笠間校で教室長をやってきた私、稲見が小美玉校へ、ずっと小美玉校で教室長をやってきた園部先生が笠間校へとチェンジしました。
久しぶりの環境の変化に、自分も春を感じている次第です。
これから小美玉校の教室長として、園部先生には負けない若さを武器に(笑)、教室を盛り上げていきたいと思っています。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2021年4月 7日 21:12
185点UP!
今年も無事、県立高校入試が終わり結果が出揃いました。
合格した生徒の合格体験記の一部はこちらから見れます。
今年の受験生の中で、絆始まって以来、過去最高の成績の伸びを出した生徒がいるので紹介します。
約半年で点数が185点、偏差値が19UPし、最終的に桜ノ牧高校に合格をしました。
この生徒は中学3年生の4月に入塾し、始めは中学1・2年生の内容が抜けているからと、勉強する内容を自由に決められる個別授業の受講でスタートしました。
毎週土曜日に90分の授業を行い、次の授業までに1週間分の宿題をやってくる、この繰り返しを7月まで行い、1・2年生の英語と数学の重要部分を復習しました。
7月に初めて受けた新教研テストでは、5教科合計160点、偏差値39という結果でした。
塾での学習時間を増やすため、夏期講習から集団授業に移り変えました。
この頃から、授業後に残って自習をしていくようになりました。
夏休み最後に受けた結果は、5教科合計244点、偏差値46でした。
入塾当初の目標は石岡一高でしたが、届きそうなのを実感したのか、目標校を桜ノ牧高校に変えました。
ここで満足せず更に上を目指す姿勢がよかったと思います。
年が明け、いよいよ私立入試が始まりました。ただ、思うような結果は得られませんでした。
その後の面談で、お正月にサボってしまったことを反省していました。
そこからまた新たに気持ちを入れ替えて、県立本番までいこうと誓いました。
1月末に行った最後の新教研テストの結果は、5教科345点、偏差値57。
始めの結果から比較すると、点数が185点、偏差値が19UPという結果を残しました。
振り返ってみると、この子は普段からよく「絶対受かる」「絶対合格する」という言葉を口にしていました。
たとえ根拠がなくても、ポジティブな言葉をたくさん口にしていると、本当にそうなりそうな気がするので不思議なものです。
これから成績を上げたいと思っている方、まずは口に出してみましょう。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2021年3月16日 18:57
コロナ対策
笠間校で行っているコロナ対策を紹介します。
消毒液
教室に入る前は消毒しましょう
アクリル板
隣りの席との間に
パーティション
自習室にも
UV除菌付きの加湿器
教室が乾燥しないように
空気清浄機
部屋中キレイ 花粉対策にも
学習塾絆 稲見
消毒液
教室に入る前は消毒しましょう
アクリル板
隣りの席との間に
パーティション
自習室にも
UV除菌付きの加湿器
教室が乾燥しないように
空気清浄機
部屋中キレイ 花粉対策にも
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2021年2月 2日 20:59
私立高校説明会
今日は笠間校・小美玉校の中学3年生を対象として、私立・常総学院高校の高野先生にお越しいただき、高校の説明会を開きました。
生徒たちは、高校での生活がどんなものになるか、興味を持って話を聞いていました。
この貴重な機会に生徒たちも、受験が近づいて来ていることを感じてくれたと思います。
私立入試まではあと約4カ月、県立入試まではあと169日、悔いのない毎日を過ごしていってほしいです。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2020年9月15日 21:16
親子の関係
来週から塾での保護者面談が始まりますが、小学生の保護者の方からよく「子供に勉強を教えていると、つい感情的になってしまう」という声を聞きます。
今日はその辺りで実際に感じたことを書いていきます。
先月、先々月の臨時休校の際、ずっと家にいる生活を送りましたが、小学校や保育園に行っている息子たちも休みのため、生まれてからはじめて?一日中子供たちと一緒に家にいる生活となりました。
いや~子供たちと一緒にいるとすごくパワーを奪われます!保育園の先生はすごいなとつくづく感じます・・
そんな中、小学2年生の息子の宿題を見ながら自分も一緒に勉強していると、わからない所を質問してきました。
始めは丁寧に教えていましたが、だんだん質問が増えてきて説明してもわかってもらえなくなると「だ~か~ら~」とか「聞いてるの!?」といった感じで、自分も例のごとく感情的になっていました(笑)
きっと頭の片隅で「自分の子は説明すればわかってくれる」と思っていたからなんでしょうね。
でも子供からしたら初めて見る問題と向かい合っているわけですから、一回聞いただけでわからないのはしょうがないんですよね。
子供に物事を教える時は根気強さが必要ですね。
学習塾絆 稲見
今日はその辺りで実際に感じたことを書いていきます。
先月、先々月の臨時休校の際、ずっと家にいる生活を送りましたが、小学校や保育園に行っている息子たちも休みのため、生まれてからはじめて?一日中子供たちと一緒に家にいる生活となりました。
いや~子供たちと一緒にいるとすごくパワーを奪われます!保育園の先生はすごいなとつくづく感じます・・
そんな中、小学2年生の息子の宿題を見ながら自分も一緒に勉強していると、わからない所を質問してきました。
始めは丁寧に教えていましたが、だんだん質問が増えてきて説明してもわかってもらえなくなると「だ~か~ら~」とか「聞いてるの!?」といった感じで、自分も例のごとく感情的になっていました(笑)
きっと頭の片隅で「自分の子は説明すればわかってくれる」と思っていたからなんでしょうね。
でも子供からしたら初めて見る問題と向かい合っているわけですから、一回聞いただけでわからないのはしょうがないんですよね。
子供に物事を教える時は根気強さが必要ですね。
学習塾絆 稲見
(学習塾 絆) 2020年6月11日 16:18